top of page

​日本画

​川畑 毅

_DSC8121.jpg

Takeshi Kawabata

川畑 毅 (かわばた たけし)

 

1951年 東京に生まれる

1976年 春季創画展 入選 (以降出品)

1977年 東京芸術大学大学院日本画専攻修了

1980年 双美会展出品

1981年 銀座彩鳳堂画廊アルプル展(‘82)

1983年 銀座ヤマト画廊萌の会展会員(‘85, 87, 89, 93)

1985年 日本画廊協会展(‘92), 銀座雅画廊雅展(~’91)

1986年 第1回 川端龍子賞展 入選

1988年 第2回 青垣2001年日本画展 入選

1992年 新鋭作家日本画展(新宿伊勢丹)

     銀座雅画廊 第1回個展

     東京セントラル美術館日本画大賞展

1993年 東京大丸にて小品展、第28回 昭和会展(日動画廊)

2002年 前田青邨記念大賞展 入選

2006年 ブルガリア国際芸術博覧会特別審査員賞 

     フランシス・ザミット・ディメッチ観光文化大臣賞

2007年 渋谷東急本店にて個展

2007年 銀座・福原画廊にて個展

現在、創画会研究会員。東京都在住。

​高橋 新三郎

ST027_赤富士(静岡県).jpg

Shinzaburo Takahashi

髙橋新三郎 (たかはし しんざぶろう)

 

1955年 東京都に生まれる

1979年 第34回春の院展初出品初入選

1982年 第67回院展初入選

1983年 東京芸術大学大学院日本画学科(平山郁夫研究室)修了

            春の院展入選(6回) 修了模写台東区買上げ

1984年 東京セントラル美術館日本画大賞展入選

1985年 第40回春の院展入選

1986年 日本美術院院友に推挙

1991年 外務省買上げ

1997年 田中一村記念第1回奄美日本画大賞展入選

      橘寺往生院天井画制作

2002~2004年 池袋東武個展

2010 秋、池袋東武個展

 

現在 日本美術院院友

​栗原 幸彦

KY011_爛春(らんしゅん).jpg

Yukihiko Kurihara

栗原幸彦(くりはら ゆきひこ)

1951年 静岡県浜松市に生まれる

1976年 多摩美術大学日本画科卒業

1980年 第2回中日展・大賞受賞 作品「幽寂」

1981年 個展開催(平安堂画廊)、 第3回中日展招待出品

1983年 第7回山種美術館賞展に招待出品、(昭和62年・第9回にも出品)

    第1回梅原幸雄・栗原幸彦・西田俊英展(名古屋・東京、平成4年迄開催)

1985年「浜松わたしのイメージ展」大賞受賞 作品「朗」

1988年 東京セントラル美術館・日本画大賞展に招待出品

    日本美術院・院友に推挙

1991年 八田哲・平松礼二・栗原幸彦三人展開催(名古屋・豊橋・丸栄)

1993年 美の世界「花鳥に生きる」(日本テレビ放映)

            西野陽一・栗原幸彦二人展(東京、京都、大阪、高島屋)

1996年「愛するものたちの四季」個展開催(アートミュージアム銀座)

2001年 浜松ゆかりの芸術家顕彰を受ける

2010年 郷さくら美術館にて個展

現在、無所属。

​二川 和之

Copy of 0039002333   二川和之  『 奥入瀬 8-I 』 8F   低画質  絵.jpg

Kazuyuki Futagawa

​二川和之 (ふたがわ かずゆき)

1954年 香川県に生まれる
1976年 金沢美術工芸大学日本画科卒業
1978年 東京藝術大学大学院日本画科修了
1983年 日仏現代美術展、東京セントラル美術館日本画大賞展
1992年 現代絵画TOKYO’92展、21世紀への視標1993展
1993年 明日へ翔く日本画展(アートミュージアムギンザ/〜’97)エトワール絵画展
1997年 「加賀能登」百景展
2006年 宮尾登美子著『錦』(中央公論)の挿絵担当(〜’08)
2012年 高知県立文学館「宮尾文学の世界」に「錦」の挿絵原画、

    2曲屏風「緑樹」を展示
    ニューヨーク ディロンギャラリー「EDO TO VIDEO --JAPANESE SCREENS」
2013年 軽井沢ニューアートミュージアム 個展

​中村 豪志

TN028_芳春_400dpi.jpg

Tsuyoshi Nakamura

中村 豪志(なかむら つよし)

 

1959年 熊本県熊本市に生まれる

1978年 熊本県立第二高校美術科卒業

1982年 太平洋美術会賞受賞

1983年 創形美術学校版画科卒業

1988年 今野忠一に師事 松本哲男に指導を受ける

1992年 上野の森美術館・絵画大賞展佳作賞受賞

1994年 探検の殿堂(滋賀県)に作品収蔵

1999年 奈良県立万葉ミュージアムに<玉の緒>を収蔵

2006年 新・日光市誕生記念展(今市市主催)

2007年 郷さくら美術館に<磐梯>を収蔵

2009年 日本画2人展青山・心水(財)小杉放菴記念日光美術館

現在   日本美術院院友 旅人会会員 個展等多数

​村田 林蔵

MR_009_edited.jpg

Rinzo Murata

村田 林蔵(むらた りんぞう)

1954年 岩手県花巻市大迫町に生まれる。
1978年 東京藝術大学美術学部日本画科卒業。
1990年 第45回春の院展、再興75回院展ともに初入選。以後出品。
1993年 再興78回院展にて、日本美術院院友に推挙される。
1997年 奈良県明日香村橘寺(聖徳太子生誕の地)に天井画奉献。
1999年 芝・増上寺に天井画奉献。「増上寺天井絵展」出品。
2000年 第55回春の院展入選作「湖畔」外務省買い上げ。平泉・中尊寺「金色堂」の切手原画制作。8月発行。
2005年 「雲龍図」(5m×5m)制作。長野県須坂市・圓長寺本堂天井設置。
2011年 平泉世界遺産登録記念「村田林藏日本画展」(盛岡・川徳)。
2012年 平泉・中尊寺に日本画「金色堂散華心象図」50号を奉納。
2015年 - 岩手日報一面に、月一回の紙上ギャラリー「いわて心の風景」連載
再興第100回院展に「ひととき」入選。日本美術院特待に推挙される。 

野地 美樹子
 

 

10-2006-60.jpg

Mikiko Noji

 

1978 奈良県生まれ

2000 平山郁夫奨学金賞

2001 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業

2003 東京藝術大学大学院(中島千波研究室)修了

2004 第59回春の院展 入選

2005 東京藝術大学大学院(文化財保存学保存修復日本画)修了

          第90回秋の院展 入選

2006  個展(上野松坂屋・渋谷東急店)

2007  個展(東武百貨店・池袋)

2008 個展(大阪梅田大丸・大阪)個展(上野松坂屋)

2009 個展(東武百貨店・池袋)

2010 個展(東武百貨店・船橋)個展(横浜そごう)

2011 個展 高輪会「暦をめぐりて」高輪プリンスホテル

          個展、グループ展開催多数

          現在 日本美術院研究会員

        (さいたま市在住。)

桃色の丘
​メルヘンシリーズ

名古屋 剛志

「おそろい」M12.jpg

Takashi Nagoya

 

1978年 埼玉県生まれ 

2002年 「新生展」優秀賞

2003年 東京藝術大学美術学部デザイン科卒業     

              財団法人佐藤国際文化育英財団第13期奨学生

2005年 東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了 (中島千波研究室) 

2006年 「雪梁舎フィレンツェ賞展」ビアンキ賞

2008年 雪梁舎美術館支援によりフィレンツェに30日滞在

             その他、百貨店、画廊で個展・グループ展多数

​須藤 和之

桜のみち F6のコピー.jpg

Kazuyuki Sutoh

1981年 群馬県前橋市生まれ

2005年 多摩美術大学 絵画学科 日本画専攻 卒業

2007年 東京藝術大学大学院 美術研究科 文化財保存学専攻 保存修復日本画 修了

2010年 同大学大学院 美術研究科 文化財保存学専攻 保存修復日本画 博士課程修了

    博士号取得

現在  慶應義塾大学非常勤講師  日本美術院院友   

田を照らす
山のいぶき

​洋画

成田 康

NK006_桜花爛漫・青森2014F6.jpg

Ko Narita

 

1965年、秋田県生まれ。1987年、東京芸術大学美術学部油絵科卒業。

1992~2002年3月までグラフィックデザイナーとして活動。

1998年より毎年ヨーロッパ取材旅行を重ねる。この間、個展を精力的に開催。

2004年より、白神山地・白川郷・宮島・倉敷・神戸など国内取材旅行にも力を注ぐ。

受賞に、1981年三軌会ホルベイン賞、1983年秋田県展奨励賞がある。

2012年 東急本店・美術画廊にて個展。

2013年 大丸(東京)美術画廊で個展開催。

現在、秋田県大館市にアトリエを構え、ヨーロッパや秋田を中心とした風景画を描いている。

1998年に初の海外取材としてアメリカを訪れてから、近年ではヨーロッパ各地を継続して取材旅行している。

2003年以降、日本全国各地の大手百貨店などでも個展を開催し、人気を博している。

​日本の風景を油彩で描く

百瀬 太虚

初夏の水辺(奥入瀬)
春宵(滝桜)

​Taiko Momose

 

1960年 長野県に生まれる

1984年 國學院大学卒業

1995年 美翔展文部大臣奨励賞
     ル・サロン展入選

2005年 示現会展入選

2009年 示現会展示限界奨励賞

2012年 示現会会員

2014年 示現会会員賞

2017年 白日会入選('18年)

​版画

​あいわ 活士

錦秋の山里

​Katsushi Aiwa

1957年 京都市に生まれる。
1979年 染色をはじめる。
1983年 染色家•木版画家、井堂雅夫氏の染色工房に入る。
1991年 井堂雅夫氏の画廊に勤務。版画制作の企画営業担当。
      文化庁指定 浮世絵彫摺技術保存協会所属の職人と共に、国宝「紅白梅図」

     「風神雷神図」などを木版画制作する。
2011年 独立し、版画家となる。現在、滋賀県大津市在住。


染色の世界で意匠デザインや染色技法を修得。
独自の作品を京都新作会を中心に数多く制作・発表。 染色家としての経験をもとに、
人気版画家の企画作品担当プロデューサーとして中心に活躍。その傍ら独自でイラス
トデザインを学び展覧会ポスターや様々な商業デザインを手掛けるなどマルチな才能
を発揮。 長年培ってきた染色や版画企画などの経験をもとに自らが描きたかった「日
本の原風景美」や日本人が持っている「こころの故郷」をテーマに独自の感性で表現
している。

​宮山 加代子

蓮

​Kayoko Miyayama

 

1955年 横浜生まれ。
1978年 東京教育大学教育学部芸術学科絵画専攻卒。
1989~1990年   アメリカ、ベルギーにて研修
2001年   『花の木版画』 

2006年 『美しい花の木版画』出版 (日貿出版社)
2013年    『木版画を作ろう』出版 (阿部出版社)
千葉市在住  日本美術家連盟会員
主な展覧会
1991年~  個展、グループ展多数
1994年  シャマリエール国際版画トリエンナーレ・ミニアチュール展招待出品(フランス)
2000年  アマドーラ国際版画ビエンナーレ展招待出品 (ポルトガル)
2008年    国際小版画・素描招待展 (台湾)
2010年   個展 (丸善日本橋店)
2017年   個展 (銀座 他)

​久木 朋子

278harunotsuchi_2016ホクレンcal.描き起こし.jpg

Tomoko Kyuki​


山登りやバードウォッチングをしながら自然の風景や動植物をモチーフに自刻自摺で多色刷木版画を制作

1970年 和歌山県生まれ
1993年 京都教育大学教育学部特修美術科卒業
2000年より独学で多色刷木版画制作を始める
2005年 日本版画協会版画展出品(2015年まで)、日本・タイ国際版画展出品
2008年 日本・アメリカ国際版画展出品
2010年 日本・ポーランド国際版画展出品
2010年 エベレスト街道を訪れヒマラヤシリーズ制作
2016年 ツール・ド・モンブランを訪れツール・ド・モンブランシリーズ制作
2018年 CWAJ現代版画展出品
2019年 CWAJ現代版画展出品
2019年 フィンランドのラップランド取材
兵庫県在住

bottom of page